焙焼工程 鮮度を落さぬようにいかを開き、特製醤油に漬込んだ後、高温のロースター(焙焼)でじっくり・ふっくらと焼き上げます。 |
選別・袋詰め 焼き上がったいかを1枚1枚検品して良い物だけを袋に詰めて出荷します。 |
![]() |
![]() |
乾燥~燻製① 一次調味したいかを燻製針に刺し燻製台に掛けて釜へ入れます。 |
燻製② 昔ながらの製法の木炭の高温の熱で乾燥を行い、ブナの木のおがくずで燻製を施している本当の燻製品です。 |
![]() |
![]() |
裂き・裁断 燻製工程後、裂き機や裁断機を使い、商品別に作り分けます。 |
選別・金属探知機 サイズや異物等を厳重に選別し、金属探知機に通し検査します。手間暇を惜しまず、「安心・安全」な商品作りを行っています。 |
![]() |
![]() |
北海道駒ケ岳の麓で育った楢の原木を使用し焼き上げた、固く引き締まった木炭は「火付きが早い」「火力が強い」「匂いが無い」が特徴なので燻製・乾燥工程に適していますので使用しています。
北海道桧山郡の山中に自生している「ブナの木」を中心に使用しています。色付きが良く、程良い燻製の香りを施せるのが特徴です。
卸し・販売などのお取引や、商品のご質問等に関しましては、お電話かこちらからお気軽にお問い合わせください